点景6,石垣島「のぞみ亭」の激辛ラーメン

2001年7月29日。日曜日。
その日、私はレンタルバイクで石垣島をぶらぶらと走り回っていた。

雲の流れは早く、時々強い風が吹きぬけていく。
幸い雨は降っていないが、台風が近づいている事を感じさせる天気。

腕時計は午前11時をさしていた。
午後1時の飛行機に乗らなくてはならないので、残り時間はあまりない。
早めに昼飯を食べ、バイクを返して空港へ行こう。
さっそく食堂はないかと道の左右の看板に目配りする。
何を食べようか。そば、定食・・・。

八重山博物館の前を通り、気象台通りへ入る交差点で赤信号になった。
ふと、気になる文字が視界に入ってきた。
「石垣島初!!」
食堂のドアに張られた紙の文字。
目を凝らしてよく見ようとすると、私の後ろに停まった車がクラクションを鳴らした。
信号が青に変わっている。
慌てて、その「のぞみ亭」の駐車場にバイクを止めた。

ドアに張られたお品書きの紙には確かに
「石垣島初!! 激辛ラーメン」とある。
メニューは

小辛ラーメン 450円
中辛ラーメン 450円
大辛ラーメン 500円
激辛ラーメン 550円
地獄     600円

一瞬、どうしようかと迷ったが、なにはともあれ「石垣島初!!」の文字にひかれた。
「のぞみ亭」のドア開く。
店内に入るとまだ時間が早いので誰もいない。
メニューを見る限り、ごく普通の中華料理屋さんである。
「沖縄的」メニューも見当たらない。
いや、「アイスぜんざい」が、唯一「沖縄的」か・・・。


あまり辛いと食べられないかもしれないな。
「中辛」ぐらいにしておくか。

注文をとりに来た女の子に「中辛ラーメン・・・それと半ライス」と注文する。
そして、
見た目は多少、赤っぽいスープの普通のラーメンだがよく見ると香辛料(たぶん一味唐辛子)
の粒が点々と浮かんでいる。


そして・・・。
食べ終わってから、舌の上の「火事」を消火するため、消火器代わりの「アイスぜんざい」
もいただいた。
全てを食べ終わり、額の汗をタオルで拭う。
クーラーからの風が心地よい。
そして、この言葉の意味がしみじみと理解できた。
「暑いときには辛い食べ物」

※2005/05/07/追記。
現在、この店はありません。


(点景6 了)