島の名前は書かない。
小さい港、小さい集落、小さい学校がある小さな島。
沖縄には有人の島が50ある。その中のひとつと思って欲しい。
本土ではまだ春浅い頃。私はその島に渡った。
天気は快晴。Tシャツ姿でも不自然ではないほどの暑さ。
フェリーから降りて宿に荷物を預けるとすぐにその島、唯一の浜に向った。
3月。
小さなその島に足を向ける旅行者は少なく、また島の人はこの時期、泳ぎに来ることはない。
日差しと気温は夏を思わせるのにその浜には人気はなかった。
さまざまな蒼と緑が折り重なる海。
筆で書いたように伸びる雲。
宿の近くの共同売店でオリオンを買ってよかった。浜辺の東屋で陽光を避けて、オリオンを楽しもう。
と。
てっきり、この浜は一人きりかと思ったら先客がいた。
ひとりはウェットスーツの上半身を脱いでコーラを飲んでいる青年。一人は白いTシャツに明るい色の長いスカートを着た細身の女性。
座る距離は多少離れているが、あきらかにカップルである。
「こんにちは」
と一声かけて、二人とはかなり間をおいて座る。
プルトップに指を掛けオリオンを開ける。
プシュという音とともに白い泡が吹き上げた。どうやらここまで持ってくるのに揺らしすぎたらしい。
着ていたTシャツにたっぷりとオリオンを飲ませてしまった。
そんな出来事にあわてている私が随分と滑稽だったのだろう。二人は私を見て軽く笑い、青年が声を掛けてきた。
「どちらからこられたんですか」
濁りのないはっきりとした声。
「あぁ」私は指にかかったビールをなめる。
「山梨県です」
「僕は・・・」関西の県名を答えた。その割には関西アクセントがない。
いつもの旅人の会話になる。
―沖縄には何度も?。はぁ、いつもは八重山のほうですけど。八重山はどちらへ?。波照間島ですね、だいたい。―
「波照間・・・。西表から船に乗って島の北のほうで潜った事がありますよ」
「ニシの浜の沖かな。私がよく行く浜の沖合いに夏になるとダイビング船が何隻も出ていますから・・・それかな」
それから、しばらく彼は波照間の海の中の話をした。
だが、私はその話にうなずく事しか出来なかった。
私は海に入らない。
「泳がないのですか」
「いや、リーフの内側で水遊び程度ならしますけど・・・。でも最近はぜんぜん海の中に入らないな・・・」
「ここでも泳がない?」
「えぇ、水着を持ってきていませんから」
「じゃ、XXX(女性の名前)と同じだ」と女性の方を振り返った。
傍らに座る細身の彼女が、ほんの少し笑う。
いい雰囲気のカップルだな。
私は残り少なくなったオリオンを飲みきった。
「この島には何度も?」
「そうですね。もう7、8回目かな」
そう言うと彼はすっと立ち上がり、上半身脱いでいたウェットスーツを着込んだ。
「綺麗なんですよ、海の中が。それにあまり観光客が来ないから静かだし」
フィン(足びれ)と水中眼鏡、シュノーケルを持つ。
「すこし泳いできます。じゃ、XXX、ちょっと行って来ます」
彼は浜に降り、フィンを足につけてリーフの方へ波をかき分けなから歩き始めた。
東屋に残された私と彼女は彼が沖の方に泳ぎだしていく姿をずっと追っていた。
|