朝。
昨日の暗闇が嘘のような晴天。リュックを背負い「食事を取る場所」へ。
トマト仕立てのオムレツがメインの朝食をとる。食事は最初から最後までおいしかった。
宿の奥さんにあいさつをして宿代を清算する。
清算しながら聞くとやはり昨日は停電だったと言う。
「郵便船に乗りたい」と話すと10時半頃港に着くので「船の人」にその旨伝えればよいとの事だった。
朝食を終えてから、鳩間中森へ登った。
確かに歌になるほどよい景色だ。昨日、私を助けてくれた灯台もある。
うつらうつらとすごしてから、再び「食事をとる場所」に戻る。
島の大半の時間をすごしたテーブルと長イスに別れを告げて港へ行く。
港の隅の木陰で船を待った。
しばらくして、一隻の漁船が港に入ってきた。どうやらこれが「郵便船」らしい。
船に近寄り、「船の人」に西表まで渡りたいと話をする。
「今日は郵便局の機械を調べる人が来てるから出るのが遅くなるけどいいかな」
「はい、よろしくお願いします」
機械を調べる人は背広にアタッシュケース姿で郵便局へ歩いて行く。
出るまでしばらくの間、船の人と話をした。
船は郵便局と年間契約である事、沖縄は船舶免許が内地よりも取り易い事など話した。
1時間ほどで機械を調べる人が戻ってきた。
郵便船は西表の上原港へ走り出す。
遠ざかる鳩間島。
きっと今日もいつもと変わらない一日が始まっている島。
友達にこの島の事をなんと話そう?。
「何もなかったよ」そうとしか言いようがない。
だが、本当に「何もなかった」か・・・。
そんな事はない、そこには日々の営みがあり、さまざまな出来事に触れる事が出来た。
きっと私はまたここに訪れる。「サミシイ旅行者」として。
|